Raspberry Piを最新の状態に更新する+容量アップ

Raspberry Piで試してみたいことができたので、
Raspberry Piを再開します。

とりあえず今回はRaspberry Piを最新版に更新です。

Raspberry PiのOSを最新のバージョンに入れ替える

Raspberry Pi Type BをディスプレイなしでSSHで動かす。Windowsバージョン

上記を参考にRaspberry PiのOSを新しいものに入れ替えました。

DOWNLOADS > Raspberry Pi
2013-09-25-wheezy-raspbian

2014-06-20-wheezy-raspbian

sudo apt-get updateとsudo apt-get upgrade

puttyからssh経由でRaspberry Piにアクセスします。

sudo apt-get updateとsudo apt-get upgradeでパッケージも最新のものにアップグレードします。

1回目

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

問題なくアップグレード完了しました。
念のためもう一回唱えてみると

sudo apt-get update

… 問題なく完了

sudo apt-get upgrade

… 下記のエラーが発生

Unpacking replacement wolfram-engine ...
dpkg: error processing /var/cache/apt/archives/wolfram-engine_10.0.0+2014072903_armhf.deb (--unpack):
 cannot copy extracted data for './opt/Wolfram/WolframEngine/10.0/SystemFiles/Kernel/TextResources/English/Usage.m' to '/opt/Wolfram/WolframEngine/10.0/SystemFiles/Kernel/TextResources/English/Usage.m.dpkg-new': failed to write (No space left on device)
dpkg-deb: error: subprocess paste was killed by signal (Broken pipe)
Preparing to replace multiarch-support 2.13-38+rpi2+deb7u1 (using .../multiarch-support_2.13-38+rpi2+deb7u3_armhf.deb) ...
Unpacking replacement multiarch-support ...
Errors were encountered while processing:
 /var/cache/apt/archives/wolfram-engine_10.0.0+2014072903_armhf.deb
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

Unpacking replacement wolfram-engine …という箇所で10分くらい時間をかけた後に、エラーを出して更新に失敗しました。

wolfram-engineはプログラミング系と数学系のソフトウェアのパッケージで、今回は使わないのでとりあえず削除してしまいます。(おそらくほとんどの人は使わないかと・・)

sudo apt-get remove wolfram-engine
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

wolfram-engineの削除完了で、アップデートとアップグレードも無事完了しました。

wolfram-engineは使う予定はないのですが、
とりあえずインストールしておきます。

sudo apt-get install wolfram-engine
Unpacking wolfram-engine (from .../wolfram-engine_10.0.0+2014072903_armhf.deb) ...
wolfram-eula license has already been accepted
Processing triggers for man-db ...
Processing triggers for shared-mime-info ...
Processing triggers for desktop-file-utils ...
Processing triggers for hicolor-icon-theme ...
Setting up wolfram-engine (10.0.0+2014072903) ...

wolfram-engineは容量が462MBもあるので、
基本的には必要になるまで削除しておくのがいいと思います。

wolfram-engineは更新すると失敗するけど、
一度削除して再度インストールすると問題ないようです。

容量アップ

8GBのSDカードを使っていますが、Raspberry Piの空き容量はどうなっているのだろうと思って調べてみました。

df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
rootfs          2.6G  2.3G  155M  94% /
/dev/root       2.6G  2.3G  155M  94% /
devtmpfs        215M     0  215M   0% /dev
tmpfs            44M  208K   44M   1% /run
tmpfs           5.0M     0  5.0M   0% /run/lock
tmpfs            88M     0   88M   0% /run/shm
/dev/mmcblk0p1   56M  9.5M   47M  17% /boot
tmpfs            88M     0   88M   0% /tmp

なんか知りませんが3.0GB弱しか認識していません。。
調べてみると容量をアップする方法があるらしいです。

そういえばsshでログインしたときに下記のメッセージが出ていました。

NOTICE: the software on this Raspberry Pi has not been fully configured. Please run ‘sudo raspi-config’

ということで

sudo raspi-config

1. Expand Filesystem

上記を選択します。

すると、画面が切り替わって、
Root partition has been resized.
The filesystem will be enlarged upon the next reboot
という画面になります。

容量を最適化したから、次回のリブートのときに反映されると。
設定を終えようとしたら親切にもリブートするかと聞いてきたので素直にYesを選択します。

リブート後

df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
rootfs          7.4G  2.3G  4.8G  33% /
/dev/root       7.4G  2.3G  4.8G  33% /
devtmpfs        215M     0  215M   0% /dev
tmpfs            44M  208K   44M   1% /run
tmpfs           5.0M     0  5.0M   0% /run/lock
tmpfs            88M     0   88M   0% /run/shm
/dev/mmcblk0p1   56M  9.5M   47M  17% /boot

無事8GBを認識してくれました。

SDカードが4GBのものだとあとあと容量がなくなりそうなので、
8GB以上ののもを使いましょうー。

空き容量が不安な場合は、wolfram-engine(400MBくらい)を削除してしまいましょう。

Raspberry Piのファームウェアを更新する

忘れていましたが、Raspberry Piのファームウェアもとりあえず更新しておきます。

sudo rpi-update

 *** Raspberry Pi firmware updater by Hexxeh, enhanced by AndrewS and Dom
 *** Performing self-update

でリブートします。

更新した結果
Linux raspberrypi 3.12.22+ #691 PREEMPT Wed Jun 18 18:29:58 BST 2014 armv6l

Linux raspberrypi 3.12.25+ #701 PREEMPT Fri Aug 1 16:37:40 BST 2014 armv6l

Raspberry Piを最新の状態に更新する+容量アップ” への1件のコメント
  1. ニャンコ丸 より:

    RaspbrryPi のファームウエア が要るのですが、ソースしかないようです。
    LINUXはほとんど触ったことがないので、どうして良いか判らず困っています。
    もしよろしければ、どのようにコンパイルしたらよいか御指南いただけますでしょうか?
    Rip は1-B です。
    ラズベリアン(最新)を入れましてSD領域を増やし、SWAPを無効にしたところまで出来ました。
    downloads.raspberrypi.org/raspbian_latest
    目的のファームは
    github.com/Wallacoloo/printipi/archive/master.zip
    です。
    それではよろしくお願いします。

    • kyosuke より:

      3Dプリントですか、、相当高度なことになる気がします。

      Raspberry Piからgitしてmakeして、machines/rpiの中のhファイルに書いてある電子回路を組み立てれば使える?みたいな感じの流れになりますが、これは動かすのがかなり難しい部類に入る気がします。

      やり方は下記のリンクのCompilingのところに書いてあります。
      https://github.com/Wallacoloo/printipi/

      まず最初にg++-4.7が入っていなければ入れろと書いてあります。

      sudo apt-get install g++-4.7

      compile with make CXX=g++-4.7をしろと書いてありますが、よくわかりません。

      とりあえず、g++-4.7を入れたい場合は下記を参考にするのがいいのかもしれません。

      http://www.rpiblog.com/2014/07/installing-gcc-on-raspberry-pi.html

      gitがよくわからなければ
      wget https://github.com/Wallacoloo/printipi/archive/master.zip
      でダウンロードして、解凍すれば同じことになります。

      解凍しフォルダの中からsrcフォルダを開いて、makeほにゃららをしろと書いてあります。

      makeほにゃららはmake MACHINE=rpi/kosselrampsfd.hみたいにタイプしろと書いてあります。

      To compile Printipi, navigate to the src directory and type make MACHINE= , where is the relative path to some machine contained under src/machines, eg rpi/kosselrampsfd.h or the generic/cartesian.h machine, and is either debug, release, debugrel, profile, or minsize. Both are case-sensitive. Example: make MACHINE=rpi/kosselrampsfd.h release.

      A binary will be produced under the build directory with the name printipi. Navigate to that folder and run the binary (you will want root permissions in order to elevate the priority of the task, so run e.g. sudo ./printipi).

      さらに、RAMPS-FDの動かし方が英語でズラズラと書いてあります。

      https://github.com/Wallacoloo/printipi/blob/master/src/machines/rpi/firepickdelta.h

      LINUXのスキルはそんなに必要はなさそうですが、英語を読み解かないと完成はしない気がします。

      かなり難しそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください