諸般の事情でうずらの孵化に挑戦することになりました。
市販の孵化器は7000円から22000円くらい
よく売られている市販の孵化器(22000円くらい)
楽天だと少し安い(21,384円+ポイント10%)
BIGイベント中★お手軽モデル RCOM MINI(鳥類専用孵卵器)[鶏やウズラの卵の孵化にふらん機(孵化機 孵化器 ふ卵器 孵卵機 ふらんき ふらん器) 温度・湿度を自動設定 たまご人工孵化] 送料無料【ポイント10倍】
価格:21,384円(税込、送料込)
安いのだと7000円くらいで売られています。
Amazon: 鳥類専用 孵卵器、孵化器、インキュベーター
両方ともうずらの卵なら7個設置できます。
確実に孵化をさせたい場合は市販のものを買うのが無難です。私の場合、毎年孵化させるわけでもないので安くできる自作にチャレンジしました。
うずら用の自作の孵化器の材料集め(費用1680円)
今回のキーパーツです。送料込みで680円です。箱の中を温めるのに使います。クッションの中に平べったいのが2つ入っているのでそれを取り出して使います。
次に近くのホームセンターに行き発泡スチロールの箱を買ってきます。スーパーなどで無料でくれる発泡スチロールの箱はでかすぎるので適しません。段ボールの箱とかでは断熱性が悪いので箱の中が温まりきらないので発泡スチロールを使う必要があります。
・小さめな発泡スチロールの箱(外寸20cm×20cm×高さ15cmくらい、厚さ2cmくらい)
手頃なのがなければ、縦450mm×横600mm(厚さ2cmくらい)の発泡スチロールの板を買ってきて、自分で箱を組み立ててください。スーパーででかい発泡スチロールの箱をもらって発泡スチロールをバラして使うのもありだと思います。ナイフや包丁で切り取れますが、紙ヤスリで面を平面したり高さを揃える必要があるので紙ヤスリ(数十円)も買いましょう。あと組み立てる場合は発泡スチロールようの接着剤が必要になります。普通の接着剤だと発泡スチロールが溶けるそうです。
とりあえずこれに500円かかるとします。
次に100円ショップへ行きます。(ダイソーがいい)
・温度計と湿度計(各100円)
小さい箱の中に入れるので小さめで見やすいのを選びましょう。
・USB充電器(200円から300円)
USBウォーマーをコンセントにつなげるのにUSB充電器が必要です。ダイソーに売ってます。
なければAmazonで500円くらいで売ってるのを買ってください。
これで必要なものは揃いました。温めるやつ680円、発泡スチロールの箱500円、温度計と湿度計200円、USB充電器300円、合計1680円となりました。
うずらの卵(有精卵)の入手
スーパーでうずらの卵をかって孵化させるというのがありますが、確率が低すぎます。たぶん5%くらい。20個買って1個孵化するかもしれないレベルです。
卵を1日2回ひっくり返さないといけないのでめんどくさい。少し高いですが有精卵を買うのをお勧めします。
買うのはヤフオクです。姫うずらの有精卵8個を1300円(送料&手数料込み)くらいでした。孵化率は6割くらいだそうですが、自作の場合はたぶん孵化率は下がると思います。4割と見て3羽くらい孵らないかなみたいな感じで望みます。
ヤフオクで買った姫うずら(ヒメウズラ)の有精卵8個
姫うずらは体長は8-10cmほどでウズラの半分ほどの大きさなんだそうです。鳴き声はウズラよりも小さめ。寿命は4,5年くらい。(諸説さまざま)
Amazonでもうずらの卵を売ってます。たぶん無精卵。(無精卵の中に5%くらいの確率で有精卵が混じっていることもあるそうな)
おすすめに保温電球やサーモスタットがあることから、何人かはこのうずらの卵で孵化に挑戦している模様です。
自作の孵化器の組み立て
人に発泡スチロールの小さい箱を買ってきてくれるように頼んだら、なぜか箱を探さずに発泡スチロールの板を買ってきてくれました。ということで、発泡スチロールの板を切り取って、適当に紙ヤスリで形を合わせて、発泡スチロール用の接着剤でくっつけて、蓋に小さい四角い穴をあける。
こんな感じの箱になる。
3時間ほど放置して接着剤が乾くのを待ちます。
接着剤が乾いた感じになったら、USBウォーマーの中に入っている2つの平べったいものを箱の中に敷いて、端っこに水を置いて、箱の中に綿を詰めて、その上に温度計、そして卵4つを配置しました。
こんな感じの配置。
これに小さい穴の空いた蓋をして、穴に透明なカバーをして自作の孵化器の製作完了です。事前に確認した時は箱の中の温度は38度くらいでした。
それから1時間ほどしてみると、透明なカバーは蒸気で曇って中の温度計が見れなくなっていました。しかたないので蓋を取って温度を見てみると40度!!!
ぎゃー。
40度はまずい!
ということで、蓋にくっつけた透明なカバーを外して、小さい穴があいたままの状態で蓋をしました。しばらくその場にいて温度の様子を穴から見ていると、38度ちょっとで止まっている感じでした。
うずらの孵化のちょうどいい温度は37.5度らしいので、38度ちょっとは少し高めです。小さい穴を果物包丁で0.5cmくらい広げてみました。すると37度ちょっと(37.1度くらい)に収まるようになりました。
ということで、なんとかうまくいきました。少し心配なのは30分くらい40度の状態が続いたことです。たぶん30分くらいなら大丈夫だと思うけど、うん大丈夫なはずだと思うことにします。
ネットを散策すると、37.5度くらいがベストだけど、36度から38度なら大丈夫そうです。39度を超えると怪しくなって、40度以上で長時間放置してるとアウトなんだそうです。
うずらは温め始めてから17日ぐらいで孵化するそうです。うずらが卵を産んでから、その卵が2週間くらい経つと孵化率が下がるそうです。ちなみに今回ヤフオクで買ったうずらの有精卵はたぶん2日経過くらいだと思います。届くのに1日。合計3日経過した卵なので新鮮です。
もう一つ、ダンボールの箱を自作した後は4時間くらいは乾かした方がいいです。3時間くらいだと接着剤が乾ききらなかったようで、卵を入れて温め始めてしばらくして蓋を取った時にシンナーの臭いが少ししてしまいました。
温度が下がりすぎない程度に空気を入れ替えるのを何回かしてシンナーの臭いがしなくなりました。
ちなみに私じゃない人が作った孵化器がこっち
下にホットカーペットを引いてダンボールを置いて、ダンボールの上にホットカーペットを覆うようにしてあります。温度変化に弱そうな構造をしていますが、どうなんでしょうね・・・。中の温度はとりあえず36.5度くらいになっていました。(ホットカーペットはあるもので対応したので、こっちの制作費は温度計と湿度計だけなので200円)
2つの自作の孵化器にそれぞれ4つの姫うずらの有精卵を入れてあります。
3匹くらい孵ればいいですねー。
たまごって、かきまぜなくてもいいんですか?
前、コロコロさせるって聞いたことがあったので。。。
1日に2回か3回ひっくり返します。卵が大量にある場合は面倒なのでコロコロさせればいいかと。孵化の3日前くらいになったらひっくり返すのをやめます。そんな感じです。
ちゃんとやらないと殻に体が張り付いて死んでしまうそうですよww!!!
いいですね~~わたしもかいたいのですがなかなかじかせいじんこうふかきがつくれません
せいぴーとは・・・・・・。あっ、ちなみにぼくせいたんという名前なんです。よろしくお願いします。人工ふかきは、ふつうのプラスチックの衣装ケースで、今やっています。頑張ってください!応援しています!
20個入りだと高くないですか・・・
いや、ちゃんと仕分けしていないものは、安いと思います。
僕はてんらんしずに孵化しました!!
容器スーパー発泡スチロール
電気あんか2、電気毛布1
湿度わ上げるのは瓶にテッシュをいれて水をいれる
後はほっといたら孵化しました
でも、てんらんしたほうがいいですねwやっぱり
夏の方がいいですよーー(入卵)
もう一度やりますよ!みなさんも頑張ってください!( ̄^ ̄)ゞでは
てんらんしずに孵化しました!!
僕はスーパー発泡スチロール、電気あんか2、電気毛布1、瓶に水とテッシュを入れて湿度調整しましたー
もう一度挑戦します!みなさんも頑張ってください。
何かあれば質問してください。待ってます!!
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
うずらの卵を暖めてるんですが、30度までしか温度が上がらないんです。
どうしたらいいですか?
ぼくは、こたつの中などに入れて温度を上げたり、下げたりしています。
他の所に熱を取られている可能性があるかもしれないので、下に、厚い毛布や座布団を敷いてみたらどうですか。わたしも、32度までしか上がらなく困っていたところをお母さんがアドバイスしてくれました。東北に住んでいて気温がひくいところですが多分これで行けますよ。まあ補償はありませんが。。。小学五年で勉強も頑張ってますが、共に頑張りましょう
誤字脱字あると思いますがそこのところ………
なんと、ウズラが、生まれました。ということでコメントを書くのをやめたいと思います。ありがとうございました。では、また……..。
ウズラの卵洗えば模様はとれるんですか?
うずらの卵は割れても生まれるんですか?
ウズラーーーーーーーーーーー!
あっ、挨拶を忘れた!僕はせいたんの弟です。よろしく&ブロ~グ♪
グットなコメント!サンキューベリーマーチ!
私今うずらを温めているのですが温めるくふうとかあるんですか。
(≧∇≦)
私もUSBウォーマーで羽化に成功しましたが、2度目の時には
32℃にしか温度が上がらず、失敗しました。
どうもUSBウォーマーは1回きりの使い捨てのようです。
私は、ウズラを冬に孵化させようとしているのですが大丈夫でしょうか?
すいません?⤵⤵
これってパソコン必要ですか?