格安SIMカード用のスマートフォンの選び方(Nexus4 or Zenfone 5 LTE)

格安SIMカードを選ぶ理由で格安SIMをお勧めしました。今回は格安SIMカード用のスマートフォンの選び方を解説します。

SIMフリーのスマートフォンを購入する必要のある人

ドコモのスマートフォンを持っているか持っていないかで話が変わります。

ドコモのスマートフォンを持っている人

ドコモのスマートフォンを持っている人の多くは、そのスマートフォンで格安SIMカードを使うことができます。格安SIMカードを提供している多くの会社はドコモの回線を使っているのでSIMロックにかからずに使うことができます。

自分のスマートフォンの機種名とBIC SIMというキーワードでGoogleで調べて、使えるという人が複数いたら使えます。新たにSIMフリーのスマートフォンを購入する必要はありません。スマートフォンが古い場合だけ、続きを読んでみてくださいな。

ドコモのスマートフォン、またはSIMフリーのスマートフォンを持っていない人

ドコモのスマートフォンを持っている人、またはSIMフリーのスマートフォンを持っていない人はSIMフリーのスマートフォンを買う必要があります。

ただしソフトバンクのスマートフォンの場合、SIMロックされてても機種によっては3000円で解除できて、SIMフリーのスマートフォンにすることができるそうです。(iPhoneはできません)

iPhoneを脱獄してSIMフリーにするのはお勧めできません。端的に言うと面倒だからです。脱獄して、あとは自由に使えると言うわけではなく、アップデートするのに手間隙かかります。 数ヶ月使うならいいですが、2,3年使う場合、脱獄したiPhoneなんて使ってられないと思います。

・格安SIMカードを使えるドコモのスマートフォンを持っていない人
・ソフトバンクのスマートフォンでSIMロック解除できない機種を使っている人
・AUのスマートフォンを使っている人

上記に該当する人たちはSIMフリーのスマートフォンを買う必要があります。

格安SIM用のスマートフォンの選び方

スマートフォンの選び方は、主に4点です。
新品か中古、iPhoneかAndroid、都会か地方、値段が高めか安め(高性能か低性能)

新品か中古か

格安SIM用のスマートフォンは新品を買うべきです。

中古やヤフオクでスマートフォンを買ってもたいして安くならずリスク(保証なし、バッテリー切れ、ネットワーク利用制限)が増大します。安いスマートフォンがほしいなら、安い新品のAndroidのスマートフォンを買ったほうが、保証もついてるし、バッテリーも新品、ネットワークの利用制限なんかもない、そして中古のスマートフォンと同じ価格でも性能が上だったりします。

メーカーのアウトレットやリファービッシュの場合は、基本的に新品扱いして問題ありません。

iPhoneかAndroidか

iPhoneでもAndroidでもどちらでもいいのですが、選べる価格帯が異なります。

スマートフォンに73,224円出しても良いと思う人は、iPhoneを選ぶことができます。一番安いSIMフリーのiPhone6で73,224円しますが、iPhoneを選ぶ限り最新の機種しか選択肢がありません。新品のSIMフリーのiPhone5Sをアップルが5万円くらいで販売してくれたらいいのですが、そんなことアップルはしてくれません。

Androidのスマートフォンの場合は、選べる価格帯が幅広いです。安いものなら1万6千円くらいで買えて、高いものだと8万円くらいします。

都会か地方か

iPhoneを選ぶ場合は気にしなくていいです。都会でも地方でも一番広く対応しています。

Androidのスマートフォンの場合、プラチナバンド(プラスエリア)に対応していない機種が多くあります。

都会ならプラチナバンドがなくても大丈夫です。たぶん9割くらいの人がプラチナバンドがなくても大丈夫なところに住んでいると思います。郊外や山間部の場合はプラチナバンドが必要になるので、プラチナバンドに対応した機種を探す必要があります。

自分がプラチナバンドが必要なところに住んでいるかいないかは下記のリンクの先にあるマップを見てください。

NTTドコモ Foma(3G)サービスエリア

通信速度の遅い3G(Foma)を使う場合、赤っぽいところに住んでいれば問題ありません。赤の端っこや黄色いところに住んでいる場合、プラチナバンド(プラスエリア)に対応している機種が必要です。

NTTドコモ Xi速度別(LTE)サービスエリア

通信速度の速いXi(LTE)を使う場合、薄い紫色(受信時最大75Mbpsのサービスエリア)に住んでいる場合、LTEのBand19に対応した機種が必要にあります。

格安SIMの多くが使っているドコモのバンド

3G(WCDMA/UMTS/HSPA+/DC-HSPA+)
Band1(2100MHz帯) 必要
Band6(800MHz帯) 地方や山間部など

LTE(FDD LTE)
Band1(2GHz帯/2.1GHz帯) 必要
Band3(1.7GHz帯/1.8GHz帯) 必要
Band19(800MHz帯) 地方や山間部など

買おうと思っているSIMフリーのスマートフォンと上記のバンドとマップとをにらめっこして自分が住んでいるところに適したスマートフォンを選びましょう。

なお価格の安いスマートフォンは3Gのみに対応していてLTEに対応していない場合ありますが、9割くらいの人は3Gだけでもそんなに不満はないと思います。目立った違いはアプリをダウンロードするとき、5倍くらい速くダウンロードできるくらいです。

値段が高めか安めか(高性能か低性能か)

iPhoneには選択肢がありません。値段が高くて高性能な最新のiPhone6で話は終了です。

Androidのスマートフォンの場合、値段が安いほど低性能、高いほど高性能という選び方があります。

Androidのスマートフォンで最低限必要な性能

安物買いの銭失いにならないためにも、最低限の性能を備えたAndroidのスマートフォンを選ぶ必要があります。

最低限必要な性能
CPU: クアッドコア1.2GHz以上
RAM: 2GB
メモリ: 8GB(SDカードスロットあり)、16GB(SDカードスロットなし)

この性能を備えていれば3年くらい使えると思います。
そしてこの最低限必要な性能を備えるスマートフォンの値段は1万6千円です。

お勧めの格安SIMカード用のスマートフォン Nexus4 16GB、16,000円

低価格である程度の性能を備えたスマートフォンがほしい人の8割の人にお勧めできるのが、価格が16,000円のNexus4 16GBです。

なぜ8割かというと、Nexus 4はLTE未対応、3Gはプラチナバンドに対応していないからです。FomaのBand1(2100MHz帯)にのみ対応しています。

都会に住んでいる人、そしてアプリをダウンロードするのが20秒だったのが2分くらいになっても気にしない人、Nexus 4がお勧めです。(自宅にWifiがあれば、アプリのダウンロード時間のデメリットはなくなります)

ちなみに私も下記のサイトから16000円のNexus 4を買いました。

エクスパンシス

Nexus4 16GB 14400円
送料1600円

合計16000円です。
海外(香港)からの発送になりますが合計が16,666円以下なので関税はかかりません。
メーカー再生品(ファクトリー・リファービッシュ品)ですが、新品同様で保証も3ヶ月ついています。

土曜日に注文して次の木曜日に届きました。(土日は発送業務をしていません)

別の記事で、購入したNexus4の設定と、BIC SIMでの運用について記載しようと思います。
現在、私はNexus4をBIC SIMの音声プラン+データ2GB(MNP)で運用しています。

Expansysで格安のNexus 4を購入してBIC SIMで運用する

お勧めの格安SIMカード用のスマートフォン Zenfone 5 LTE 16GB、28,944円

Nexus 4を使えるエリアにいない人、またはLTEでアプリを速くダウンロードしたい人、 Zenfone 5 LTE 16GB(28,944円)がお勧めです。(2014円11月8日販売開始)

Zenfone 5 LTE 16GB ブラック
Zenfone 5 LTE 16GB ホワイト
Zenfone 5 LTE 16GB ゴールド
Zenfone 5 LTE 16GB レッド

Zenfone 5 LTEには32GBのタイプもありますが、SDカードスロットが付いているので、16GBのタイプがお勧めです。もし容量が足りなくなったらマイクロSDカードを買って容量を増やせばいいのです。

メーカーサイト: Zenfone 5 LTEのスペック詳細

Zenfone 5 LTEは名前のとおりLTEに対応しています。しかも地方や山間部に必要なBand19(800MHz帯)にも対応しています。さらに、3Gのプラチナバンド(Fomaプラス)にも対応しています。使える範囲が非常に広いスマートフォンになっています。

価格が3万円近くになってしまいますが、使える範囲が非常に広くダウンロードもLTEだから速い、Nexus 4を使えるエリアにいない人やアプリのダウンロード速度に不満がある人は、Zenfone 5 LTEが最も良いスペックになっています。

似たようなのにZTE Blade Vec 4Gが22,500円で販売されています。



ただZTEはRAMが1GBなので、性能的な寿命がZenfoneよりも早く来そうです。あとZTEにはMicroSDスロットはありません。ZenfoneにはMicroSDスロットがあります。ちなみにNexus 4にもMicroSDスロットはありません。

ZTE Blade Vec 4Gは抱き合わせでいろいろ付いてきますが、単体での利用もできるそうです。どうしても値段を抑えたいと人はZTE Blade Vec 4Gもありだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください