Raspberry PIの全ての記事

Raspberry PIでLED点灯コントロール、Part2 Pythonでコントロールする

パワーLEDのスイッチング回路ができたので、今回は実際にPythonを使ってLEDの点灯をコントロールしてみます。
続きを読む ›

Raspberry PIでLED点灯コントロール、Part1 パワーLEDとMOS FET

Raspberry PiでLEDの点灯をコントロールしてみます。
今回は準備段階、パート1、パワーLEDとMOS FETについて記載します。
続きを読む ›

USBメモリでRaspberry Piをバックアップする+WordPress

Raspberry PiはSDカード/マイクロSDカードを使って動いているわけですが、これが壊れる。壊れるとどうなるかというと、データが吹っ飛んで絶望が味わえる。

SDカードの寿命を延ばすために設定を変えていくつか変更しても、いつか壊れます。サーバーなんかで運用すると、運が悪くて1年、普通2年、ラッキーで3年くらいで壊れると思います。(科学的検証なし!)

ということでUSBメモリで定期的かつ自動に重要ファイルをバックアップするシステムを構築します。
(サーバー用途じゃなければ、あんま気にしなくて良いです)
続きを読む ›

Raspberry Piのメモリーを節約する

今回はRaspberry Piのメモリーを節約する方法について載せていきます。

今さらRaspberry Pi Model A (メモリ256MB)を使っている人はいないと思うので、Model B/B+ (メモリ512MB)を前提に話を進めていきます。
続きを読む ›

Raspberry PiのSDカード/マイクロSDカードの寿命を延ばす

Raspberry Piをサーバーとして使っていますが、
予想される一番最初に壊れる箇所はSDカード/マイクロSDカードです。

サーバーみたいに24時間動かし続けるとSDカードへの読み書きが増えて寿命で壊れる。
1年くらいで壊れても不思議じゃない気がします。

ということで、できるだけSDカード/マイクロSDカードを延命させるための対策を取ります。
(サーバーみたく24時間使わなければ気にしなくていいと思います)
続きを読む ›

Model BのSDカードをバックアップしてModel B+のマイクロSDカードにリストアして調整する

Raspberry Pi Model B+を買いましたがまた最初から設定するのはごめんこうむりたい。。

ということで、Model Bで使っているSDカードをバックアップして、それをModel B+のマイクロSDカードにリストアして調整することで、全部最初から設定するのではなく、一部調整することで、面倒を逃れることにしました。
続きを読む ›

Raspberry Pi Model B+とマイクロSDカードを買いました

今まで使っていたRaspberry Pi Model Bが実稼動してしまったので、
新しくRaspberry Pi Model B+を買いました。

ついでにマイクロSDカードも購入しました。
続きを読む ›

Raspberry PiのWebカメラをLogicool C270にグレードアップする

今までLogicoolのC200(30万画素)をWebカメラとして使っていましたが画質が悪い・・。

ちょっとしたテスト目的なら良いんですが、
テストが完了したあと、本番に使える画質ではありませんでした。

ということで、Logicool C270(120万画素)を購入しました。
続きを読む ›

Raspberry Pi用にUSBハブを購入する

Raspberry Piで正体不明な不具合が生じた場合、
大半は電圧不足が原因なんだとか。

ということでRaspberry Pi用にUSBハブを購入しました。

※Raspberry Pi Model B+の場合
ACアダプタが2.0A以上、そしてUSBポートに1.2AまでならUSBハブなしでも問題ないらしいです。
(私の持っているのはModel Bです)
続きを読む ›

Raspberry Piに無線LANのUSBアダプタをつける

Raspberry PiにLANケーブルをつなげていましたが、無線LANアダプタをつけてLANケーブルを取っ払います。
続きを読む ›